こんにちは。40代副業チャレンジャーのタケッチです。
今回はWordpressのプラグインについて書いていきます。
プラグインとは
プラグインを簡単に言ってしまえば
wordpressをカスタマイズするためのツールのことです。
スマホで言えばアプリですね。
私が個人的に最低限必要だと思うのは以下の9つのプラグインです。
BackWPup
All in One SEO(旧:All in One SEO Pack)
Classic Editor
Advanced Editor Tools(旧:TinyMCE Advanced)
Contact Form 7
Table of Contents Plus
EWWW Image Optimizer
WebSub/PubSubHubbub
Broken Link Checker
の9つです。
ちなみにプラグインはインストールしすぎると
プラグイン同士が干渉してしまう恐れがあるので
必要なものだけインストールすることをオススメします。
プラグインを用途別に分けると
プラグインとひとえに言っても、それぞれ用途に分かれています。
それでは見て行きましょう。
【セキュリティ】
BackWPup
【SEO】
All in One SEO(旧:All in One SEO Pack)
【エディタ】
Classic Editor
Advanced Editor Tools(旧:TinyMCE Advanced)
【コンテンツ】
Contact Form 7
Table of Contents Plus
【圧縮・最適化】
EWWW Image Optimizer
【インデックス】
WebSub/PubSubHubbub
【その他おすすめのプラグイン】
Broken Link Checker
ざっとこんな感じです。
簡単に紹介しましたがプラグインはWordpressで記事を書く際には必須です。
WordPressで記事を書く際はぜひプラグインを設定してカスタマイズして
記事を書いてくださいね。
WordPressプラグインの設定についてはこちらの記事を参考にして下さい♬

最後までお読みいただきありがとうございました。