こんにちは。40代副業チャレンジャーのタケッチです。
今回はブログで大事なペルソナについてお話します。
よく混同されますがペルソナとは一人のお客さんを
イメージしてより具体的に落とし込んでいくことです。
ちなみにターゲットとは「30代・女性・主婦」というような
ある程度幅を持たせた一つの属性のことです。
ブログにおいてはこのペルソナつまり一人のお客さんを具体的に
イメージすることが大事なのです。
それではペルソナについて見て行きましょう。
ペルソナ設定について



相手に伝わらないからだよ。なのでペルソナは具体的に設定すると良いね。
ペルソナはこんな感じだよ
・37歳女性
・都内在住
・結婚7年目子供が二人(5歳の男の子、3歳の女の子)
・家族構成は旦那さん含めて4人(旦那さんは40歳の会社員)
・週末は家族でカフェに行く、カフェの帰りに水辺の見える公園を散歩する
・年収は600万円
など具体的に一人のお客さんをイメージします。
このように具体的にイメージすることで相手に伝わる文章になります。
ペルソナを設定しないと結局のところ誰にも届かない文章になりますからね。
それでもペルソナが設定できない



ことが出来て、変わりたいと強く願う自分に届けることが出来るんだ。
結果、相手に響く文章になるよ
早速過去の自分で設定するニャ

宇多田ヒカルさんに見るペルソナ設定
最後に宇多田ヒカルさんで見るペルソナ設定をお伝えします。
宇多田ヒカルさんと言えばAutomatic、FirstLove、Can You Keep A Secret?、
花束を君に、真夏の通り雨など沢山の代表曲がありますね。
ちなみに私は宇多田ヒカルさんが好きで曲を聴いたり、たまに歌ったりします 😀
そんな宇多田ヒカルさんですが以前のインタビューで
ペルソナ設定にとても役立ち言葉を言っています。
私は、時代や社会に向かって歌ったことはない。
つねに部屋でひとりヘッドホンをつけてる誰かに向けて歌っている。

だから宇多田ヒカルさんの曲は響くんだね
その前にご飯を食べるニャ


最後までお読みいただきありがとうございました。