ニュープロ メタプログラム

ニュープロで成功へのモチベーションを上げる方法を知りたくないですか?

Pocket

あなたは夢を持っていますか?

わたしは「ランニングコーチ」として成功したい!

という夢をもっています。

夢が叶ったらどんなだろうと想像したらワクワクしますね!

 

経済的に豊かになるのはもちろん

家族の笑顔

たくさんの友人達

海外旅行など

いろんな想像がふくらみます。

 

 

モチベーションとなるものは何か?

夢を成功させるためには、自分はどんなものの考え方をする傾向があるのかをしっておくといいですね。

 

よく言われるのは

ポジティブかネガティブか?

だと思いますが、

もう少し客観的に見てみましょう。

 

行動を起こすときに、どんなフィルターがかかっているのかを理解すると

自分でモチベーションをアップさせ、より早く成功に近づくことができますね。

方向性のフィルター

ものの見方の傾向を知る1つの基準に

【方向性のフィルター】があります。

 

目標を達成しようとする時にやる気が出る「目的追及型」

問題を解決・回避しようとする時にやる気が出る「問題回避」型

か。

 

「目的追及型」は、私の場合だと

「ランニングコーチ」として多くの中高年を元気にするために、集客をがんばる。
ブランディングのためにブログもがんばるぞ

と目標に焦点を当てて行動を決めます。

 

「問題回避型」

行動を起こさなければ、誰の役にも立つことができず、自分も生活に困ってしまうことになる。それはイヤだからがんばろう。

と困った状態が起きるのを避けるために行動を起こします。

 

どちらがよいということはありません。

自分がどのように考える傾向があるかを知っておくことが成功への近道です。

 

私は分析してみると「問題回避型」が少し強い傾向がありました。

ちょっと目先のことにとらわれがちと言えるかもしれません。

 

反対に「目標追及型」は、行動を起こす場合のリスクについて考えることが抜け落ちてしまうことがあります。

 

成功を加速する「方向性のフィルター」

ビジネスにおいても、人間関係においても、自分はどんなフィルターで物事をやろうとするのか、そのパターンを知ることができます。

 

自分を知ることが、成功に近づくこと

ってワクワクしますね。

 

自分の傾向を知ると、相手のものの考え方の傾向もわかりますね。

 

家族や仕事仲間、お客様との付き合い方にもよい影響を与えます。

相手のモチベーションをアップさせることもできますね。

 

あなたも自分の【方向性のフィルター】を知りたいと思いませんか?

 

ニュープロでどんどん成功に近づきましょう。

あなたの夢を実現し、成功を加速するニュープロを学びませんか?

↓でチェックしてみてくださいね。

成功のMP

-ニュープロ, メタプログラム

© 2023 タケッチ塾公式ブログ Powered by AFFINGER5