アウトプット インターネットビジネス

お客さんを行動させたいなら【LB8】を刺激しろ!

Pocket

どうも!
今回はコピーライティングで大切なテクニックについてお話ししていきます。 

突然ですが、あなたは文章を読んで行動したことがあるでしょうか?

 

「ないと思う」

「正直よくわからない」

 

という方もいるかもしれませんが、

実は日常の中で文章によって行動していることというのはかなり多いものです。

 

例えば町を歩いるとき、ビール広告を見てビールが飲みたくなったり、

 

 

街中を歩いていて、目に留まった看板を見てそのお店に入ったり、

 

そのような経験がある人も多いと思います。

 

自分では自覚がなくても気づかないうちに文章によって行動させられていると思います。

 

実は人が文章によって行動させられているのにはある決まりがあるのです。

 

それは人間の欲求を刺激する文章であるということです。

 

人間は欲求にあらがうことのできない動物です。

 

例えば、あなたの目の前でコーラをおいしそうに飲まれると、自分も飲みたくなってしまうという経験をしたことはありませんか?

 

それは人間の持つ食べ物、飲み物を味わいたいという欲求が刺激されたからなんです。

 

そして人間にはこのような欲求が8つ存在します。

それがLB8というものです。

 

そしてこのLF8を駆使して文章を書くことで、読んだだけで無意識に読み手の感情が反応し、

知らぬ間に引き込まれ、読み進めてしまう強力な文章を書くことが可能になるのです。

 

ではそのLF8を紹介していきます。

1.生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい

人は本能として生きたいという欲求があります。

 

人生を楽しみ、長生きをするために何ができるかという欲求があるから医療やエンターテインメントが発達して来たといえます。

 

 

 

2.食べ物、飲み物を味わいたい

人は、食べ物や飲み物を取らないことには生きていけませんし、味わいたい欲求がなければ、手の込んだ料理を作ることがありません。

 

 

 

3.恐怖、痛み、危険を免れたい

もしもこの欲求が備わっていなかったとしたら人類は滅んでしまいます。

身の危険を守るためには欠かせない欲求なのです。

 

 

 

4.性的に交わりたい

この欲求がなければ人間は子孫を繁栄させることはありません

生命としてなくてはならない欲求であり、恋愛感情の行き着く先はここに収束します。

 

 

 

5.快適に暮らしたい

裸で寒い思いをするよりは暖かい服を着たいですし、寝心地がいいベッドを求めるのは当然の欲求だといえます。

 

 

 

6.他人に優れ、他人に遅れを取りたくない

この欲求があるからこそ人は努力していい学校や会社に入ろうとします。

人は他人と比べたがります。他人よりもいい生活でありたいと望みます。

 

 

7.大切な人を気遣いたい、守りたい

大切な人には幸せでいてほしいですし、大切な人に降りかかる痛みや危険は取り除いてあげたいと考えます。

子供が道路に飛び出しても平気な親は絶対に存在しませんよね?

 

 

8.社会的に認められたい

認められたいという欲求は大人であっても子供であっても持っています。

他人に認められないことは人間にとってすごく苦痛なことです。

そのために多くの人は何かしらのグループに所属することで安心感を得ようとします。

 

 

まとめ

以上が人間の8つの欲求であるLF8です。

文章を書く際にこの8つの欲求を刺激することで読み手に響き行動させられる文章を書くことができます。

あなたもこれからネット上で文章を書く際や、リアルで手紙を書く時など、使ってみると今までとは違った反応を得られるようになるかもしれません

そしてこのテクニックはビジネスシーンでお客さんにオファーする際にとても重要となってくるので、しっかりと理解しておくことを強くオススメします。

今回は以上となります

最後まで読んでいただきありがとうございます

-アウトプット, インターネットビジネス

© 2023 タケッチ塾公式ブログ Powered by AFFINGER5