どぉも!
最近、副業目的でブログを使って収入を得ようとする人が増えてきました。
ブログは誰でも気軽に始めることができますし、自分自身の発信したいことを発信するものとしてはかなり使い勝手のいいものです。
ですが、それを実際にマネタイズ(収益化)しようとすると、意外と難しいと感じてしまう人も多いようです。
ただ単にブログを書くのと、収益化させるのでは、大きく違います。
ここでミスってしまうと収益化は難しくなってきます。
「どんなブログを作ったらいいのか?」
「ブログのコンセプトは何にしよう?」
というところで悩む人も多いようです。
そこで今回は、
「どうやってブログのコンセプトを決めていくのか?」
について話していきたいと思います
1、まずは、相手を知ること
まずは相手を知ること。
これはブログやインターネットでのビジネスに限らず、どのビジネスでも初めにすることです。
「どんな人に対して言葉を届けたいか」を決めておくことが重要です。
あなたが趣味でブログを書き続けていくのであれば必要ありませんが、「ブログで稼ぐ」のであれば、こうしてターゲット(ペルソナ、アバターともいいます)を決めて書く必要があります。
「誰に」書くブログなのかを明確に決めることが、趣味ブログとの大きな違いになります。
詳しいターゲット選定については、こちらをご覧ください👇👇
2、リサーチする
誰に書くかが決まったら、今度はその相手に対して響くものを見つけていきます。
つまり、相手の抱えている悩みや問題を調べていきます。
ターゲットの悩んでいることは何でしょうか?
最近太ってきたことでしょうか?
人間関係でしょうか?
仕事の悩みでしょうか?
そうやって相手の悩んでいることを探して、相手が検索しそうなキーワードを考えていきます。
3、相手のゴールを設定する
誰に書くかが決まり、その人の悩みがわかったら、その人をどこまで導いてあげるかを考えます。
あなたはその人にどうなってほしいですか?
ターゲット(ペルソナ)は現状悩んでいます。
そして、理想とする世界を必ず持っています。
あなたのブログの役割は、ターゲットの現状と理想のギャップを埋めて、理想の世界へと導いてあげることです。
それこそがブログを読み価値を感じてくれることにつながるからです。
4、何を書いていくかを決める
ここまで決まるとターゲットにとって価値のあるブログが書けるようになると思いますが、書く内容自体があなたにとって、あまりにも興味がない分野だったりすると継続できませんよね?
そこで、自分の書いていくジャンルを決める際は以下の3つのポイントを押さえると継続しやすくなります。
1、自分の興味のあること
2、趣味や特技に関すること
3、これまで熱心に取り組んできたこと
なるべくこの3つに当てはまるものを選んでいきましょう。
5、ブログのコアメッセージ(理念)を決める
ここまでの内容を一言のメッセージで表すと、どんな言葉になるでしょうか?
「綺麗になって前向きに生きてほしい」
「新しい生き方を手に入れて自由になってほしい」
など、コアなメッセージとなる理念を決めていきましょう。
6、そのメッセージをさらに一言で表すと?
決めたメッセージをさらにキャッチーな一言にまとめると強いコンセプトになります。
有名なブロガーさんだと
「まだ○○してないの?」
「○○的○○術」
というように伝えたいものを一言に凝縮して、それをブログ名にしていたりします。
まとめ
ブログのコンセプトは、あなた自身のこだわりとなるものです。
どれだけコンセプトにエネルギーを込めれるかで大きく変わります。
ぜひ紙などに書き出してしっかり考えてみてください。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。